logo

私立一貫校

私立一貫校の生徒のみな様・保護者様

新入学のみな様

厳しい受験対策を積み重ね、合格されたみな様、おめでとうございます!!
新しいスタートに心を踊らせていらっしゃることと思います。

中学の勉強で新たに始まるのが「英語」です。
え??小学校でも授業あったけど・・・??と思われるかもしれません。
そうですね、小学校でも英語の授業はありました。でもそれは会話を中心とした英語です。
中学で始まる英語は、いわゆる教科英語の授業です。
これから先の学生生活において、英語は必須です。
私立中高学校は、一貫校の利点を使い、公立校とは違う教科書を使ったり、進め方をします。
KOKONEでは、基本的な英語はもちろんの事、各学校に合わせて指導内容を組み立てます。
スタートの時点で、自信をもって英語の勉強に向き合えるお手伝いをしたいと思っております!!

すでに一貫校に通われているみな様

英語は得意科目ですか?好きな科目ですか?または、苦手な科目でしょうか?

一貫校の英語の進度はかなり早いです。また、難しい教科書を使う事が多いです。
一貫校では高校入試がありません。その分、先取内容の授業がされます。
先取授業のメリットもたくさんありますが、進度が早く、理解する前に先に進んでしまう事も多々ありますよね。
高校受験をする方は、英語の受験勉強をされますので、受験時かなりしっかりと復習されています。
ストレートで高校に進学される皆さんは、受験時と同じ英語学習をするのは難しいのが現状ではないでしょうか。
高校スタートの時点で英語力に差があっても、大学入試では、みんな同じラインに立って試験を受けていきます。
高3の時点で、「英語が不安」という状況になる前に、しっかりした英語力を身につけたいですよね。

大学附属一貫校のみなさんは、とりあえず大学進学は保証されていることが多いかと思います。
でも、希望の学部に全員が進めるわけではありません。日ごろの成績順、または、プレスメントテストの成績順に、
学部選択の権利が発生します。お一人お一人が希望を達成するために、早めの準備・学習は欠かせません。

KOKONE ENGLISHでは、英語の基本(読む・書く・聞く・話す)はもちろん、
学校の内容をフォロー、試験対策も行っております。
以前は読み書きが出来ればよかった英語学習。今は4技能の習得が求められます。
強みを伸ばし、弱みを克服していくための、"積み重ね勉強”を一緒にしませんか?!

お知らせ

    記事はありません。

お問い合わせ